わたし、カトリーヌ柳が16歳の時、原付の免許を取った。
初めて乗った原付はそう、HONDAのDIO。
もう、それはそれは何か一つ大人になった気分だった。
最高だった。
普通自動二輪の免許が欲しい…そんな欲が出た。。
が、やはり高校生のバイト代で20万近い教習所代は厳しかった。
SR400…。
このバイクには、当時の私は人間に恋するより、恋に近い感情が芽生えていた。
が、教習所代、車体代…考えるだけで夢は遠のく…。
YAMAHA YB-1
50ccでSR400と瓜二つのオートバイが存在していたなんて!!
お金を貯め、17歳の冬に、購入。
初めてキックでエンジンをかけた時、興奮が収まらなかった。
初めて彼女の裸⁽Aカップ⁾を見た時より興奮した。
そして、発進。
壁に激突。救急車に運ばれる。
よく考えたら、マニュアル車の操作方法知らなかった☆
足を怪我し、数か月歩けなくなり、必修科目の体育の授業の単位を落とし、
足の治り次第では高校をダブリかけるという事態にまで陥る。
18歳の夏、無事に普通自動二輪免許を取得。
そっからバイクの魅力に憑りつかれ、気付けば今に至るまでスクーターも合わせると…
あれ?20台くらい乗ってね?
と、冷静になると引くくらい乗り替えてました、とさ。
で、そんな中忘れられないバイクが
この、ヤマハの原付、YB1
このバイクが何故か好きだった。
他の人からは「何か小さいし、カッコ悪い」なんて言われた事もあった。
確かに、一理ある。
カッコよさ、を求めるのがバイクである、と当時は思っていた。
が、要するに興味ない人が見たら「変なバイク」って思うものっていっぱいあるのですよ。
SUZUKIのジェンマ250。
ようは、ビックスクーターなんですが、興味ない人が見たら…
←コレ
ドラゴンボールに出てくるブルマが乗ってるコレみたいな空でも飛びそうな乗り物に見えたのではないだろうか。⁽え?ジェンマが空飛びそうって思ったの俺だけ?⁾
そう、そんな不思議なデザインのバイク…見方をカッコイイから
カワイイに変えるとアラ不思議。
何か凄く可愛く見えて、何だか魅力的に。
今回はそんな、逆にカワイイんじゃない?なバイクを紹介します!
☆原付入門!男女問わず!:ズーマー50
レア度 ☆
初めて見た時は何これ?と思ったんですが、これがまた、不動の人気車ズーマー。
操作方法もオートマのスクーターなので、アクセルを捻るだけ。
不思議な形をしているのですが、不思議とヤンチャな男子が乗っても、趣味が読書の女子が乗っても変じゃない、何だかオシャレにも見えカッコよくも見える、そんな不思議なズーマーです。
改造方法によっては
こんな感じにもできちゃう!遊び心満載のバイク!
う~ん!そうだな!
ラムちゃんが乗ったらあたるも惚れ直しちゃうね!
☆メット選びも楽しくなるね!:リトルカブ
レア度 ☆
カブってアレだろ?新聞配達のだろ?と思っている皆さま。
その通り。アレです。
【←アレ】
逆を言うと、お巡りさんや新聞配達、郵便屋が使っている理由は一つ。
最強の燃費である。
カタログ上は110km/Lである。 む…無敵か・・・!
そら、ビジネスバイクとして使われる訳でございますよ。
恋にしか興味ありません!みたいなオシャレ女子にも是非!
う~ん、羽川翼ちゃんにもきっと似合うね!こりゃ!
☆カッコ良さも小さくギュっと!:KSR125
レア度 ☆☆☆
数少ないKAWASAKIの125cc、KSR125.
写真では解らないかも知れないですが、このバイク、ちっちゃいんです!
大人が横に立ったらシートの高さ、ふとももくらいなんですよ!
でも原付2種なので、小さいけど本気出せば二人乗りも可なのです!⁽多分⁾
もし、女子で乗ってたら『趣味良いなぁ』で、男子が乗ってたら『バイク好きなんだなぁ』って思っちゃう⁽私が⁾そんな1台なのです!
というか、個人的に欲しいバイクってだけです。はい。
そーだなぁ、『お待たせぇ、道、混んでて遅れちゃったぁ』とか言われて
待たされたいね…
セーラーマーズに。
☆最強のフュージョン!:ChiBiX
レア度 ☆☆☆☆☆☆☆
HONDAの名車、モンキーと…
HONDAの名車、CBXを…
融合!
〈ドドーン!
すると、Chi Bi X⁽チービーエックス⁾になる訳です!
ていうかコレ、モンキーにCBX風のタンクとか付けただけ、なんですけどね。
ただ、遊び心と発想の素晴らしさ、ピッタリのネーミング!
最高ですよ!いやマジで!
ただ、バイク屋に展示されている所しかこのバイクを目撃したことしかないので、実際の乗り心地、ライディングスタイルは謎のままである…。
でも、カッコイイような可愛いような。想像だけで楽しくなっちゃう1台ですね!
モンキー、生産中止になっちゃうらしいので⁽ズーマーもだっけか₎興味のある方は、お急ぎで!
『わたくし…欲しいバイクがございますの…。』って笑顔でおねだりされたい!
ロベルタに…!⁽買えなかった場合、多分即死亡₎
レア度☆☆☆☆☆☆☆☆☆
きっと、全ての無駄を削ぎ落としたバイクってのは、コレだと思う。
みなさん、凄いんですよ、このバイク。
簡単に図を使い、凄さを説明するならば…
らしい。
実際、乗ってみたらどうなのか?それはこんな感じ!
らしい。
でもコレ、シンプルすぎてカッコイイも可愛いもない気がしますが…
僕、今一番欲しいスクーターなんですよね。
通勤で最強な気がする。うん。多分折りたためるし、最強。
折りたたんだら、駐車場のない会社でも敷地内の隅とかにちょっと置かせて下さいとかできそうじゃん?
ていうか、駅のコンビニの前とかに放置しても駐禁切られなさそうじゃん?⁽根拠なし⁾
ていうか、シンプルすぎて、逆にカワイイよね?
え?僕だけ?そうかなぁ~、他にも居ると思うんだけどな~?
ちなみに、モトコンポの実物は、ファミレスの駐車場の隅に破損したのが捨てられてたのしか見た事ありません。
良いバイクだと思うんだけどなー…よく知らないけど…。
このバイクはそうだねー…シートの所に
こんなのをセットして
昌エリーちゃんにイッてもらいたい…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたでしょうか、可愛いバイクたち。
バイクに興味を持っても車程便利でもない、でもって金額も高いでお父さんの趣味で邪見にされるランキングには高確率でランクインしてるものなんじゃないかなって、思ったりします。
通勤で使うなら燃費が良いとか車体が安いとかそんな風に選んじゃうしね。
特にマニュアル車なんて、荷物は入らない・操作も楽じゃないからこれまた通勤には向かず…。
だからきっと、10代の時に興味を持ち、20代前半で乗り回し、就職した今は落着き通勤にスクーター…悪くない二輪ライフだと思っています。
なんとな~く興味があるなんていう現在高校生・大学生の諸君、悪い事は言わない…
とりあえず乗っとけ!
これに限ります。⁽個人的見解ですが。⁾
乗って、楽しさだけでも知ってほしい。。危ないし金もかかるけど…。
そんな色々なバイクを乗った私ですが、今は一周回って…
結局またDIO⁽110cc⁾乗ってますけどね。
うん、いいよ、DIO110。トロいけど。